はじめに!
皆さんお疲れ様です!
メンター代表の松田です!
就活解禁されてから明日で
1ヶ月!!!!
皆さんこの1ヶ月は
いかが過ごされましたでしょうか?
ESの提出と説明会に追われた
学生さん、
まだどの企業にエントリーしようか
悩んでいる学生さん、
など様々な状況の学生さんが
いるのかなと思います!
4月からは面接に追われる
時間も増えてくるのかなと
思うので、
上手に息抜きをしながら
体調は崩さずに頑張って
くださいね!
教員志望の学生へ!
さて、今回は教員になりたいと
考えている学生さんに向けて
書いていきたいと思います!
こうして就活サポートを
展開していると、
色んな学生とお話しする
機会があって、
教員志望だけど、一般企業も
見てみたい!といった相談も
受けることがあります!
その時に思うのが、
教師を目指している学生も
就活したら良いのに!!
ってめっちゃ感じます!
というのも、キャリア選択の
幅が狭くなってしまって
るパターンが多いから。
教師を志望する理由を
深掘りすると、過去の
担任の影響だとか、
人に教えるのが好きとか
様々な理由があります!
ただ聞いてると、他の
仕事でも実現できそう!
とか!もっと別のところで
大きな力発揮できそうとか、
思うことがあって、
学生に対してもったいなさを
感じてしまいます。
可能性を広げよう!
沢山の選択肢を見た上で
最終的に教師のキャリアを
歩む人と、
最初から教師という
枠だけを見ている人では
キャリア選択の納得感は
変わってくるんじゃないかなと
思います!
もっと面白い世界があるのに
もっと可能性が広がってるのに
それを確認しないまま、
教師になるのはもったいないです!
教員は免許を持っていれば
いつでもなれる仕事かなと
思ってて、
僕のお世話になっている人も
40歳を超えてから教師に
なったりしてます。
こうして、教員をキャリアの
一つの選択肢として持って
おくのも良いのかなと!
もちろんどうしても教師に
なりたい熱い思いを持った
学生は、是非教師を目指して
もらえたらと思います!!!
教師を目指してたけど、
よく考えたら一般就職の
方も面白そうになってきました
と言った相談が意外と多いです!
なので、次3年生になる皆さんの
中で教師を目指している方が
いれば、もう一つ広い視野を
持ってもらえたらなと思います!
まとめ!
就活は、社会を知る上でも
人間力を鍛える場としても
とても有効なので、
余裕があったり、
少しでも一般就職を考えている
学生がいれば、
是非、就活取り組んで
もらえたらなと思います!
取り組む中で、一般就職に対する
知識、情報が足りない場合は
KILIFUDAに相談しにきて
もらえたらと思います!
一緒にキャリアの可能性を
広げていきましょう!!
では今日はこの辺で!
本日も最後まで読んでいただき
ありがとうございました!