はじめに!
皆さんこんにちは!
メンター代表の松田直輝です!
最近23卒の学生から相談を
受けることが多くて、
来年度の就活生が徐々に
動き出したなと、
同時に、もうここから差が
開いていくんだな〜と
感じながら面談をする毎日です笑
さて今回は、その面談をしてて
感じたことを書いていきたいと
思います!
過去に引っ張られないで!
ある学生に、
「将来どんなことをしたいの?」
と質問したときに、その学生は
「事務職とかで良いかなと
思ってます。」と回答。
この瞬間にめっちゃ違和感を
感じました。
ほんまに事務職でいいの?って。
いろんな選択肢があるのに、
いろんな可能性があるのに、
事務職でいいや、、、
みたいな口調やったので、
ほんまに思ってるんかなと
感じて相談を進めていきました!
結論から言うと、その学生は
自分のキャラ的にとか、
学歴的にとかで自分の将来も
決めてしまってて、
自分に自信もないし、
周りも気にしてしまうし、
学歴もそんなにないから、
事務職でいいや、、、
こんな感じで過去に引っ張られて
自分の将来の選択もしていました!
自由に決めよう!
さて、これを読んでる方の
中にも、過去に引っ張られて
自分のキャリアを選択しようと
している人いませんか?
もしいるのなら、
めっちゃ勿体無いと思います!
だって、未来どうなるかは
誰にも分かりません。
スポーツ選手がよければ、
コンサルタントがよければ、
CAがよければ、
自分に自信をつけたければ、
それぞれ「こうしたい!」と
思う方向に動けば、そこには
近づくし、未来の選択は
自由なはずです!
なのに勝手に過去に引っ張られて
自分の選択肢を狭めている学生が
一定数いるなと感じました。
せっかくのキャリアなんやから
自由に選びませんか?
未来は自分で作りましょう!
別に誰の人生でもないんやから
自由に、素直に考えて、
自分でこうしたいなと思う方向に
行けばいいかなと思います!
と言うのも僕も過去の自分からは
考えられない仕事をしています。
昔は、圧倒的にリスクをとるのが苦手で
石橋をよく叩くタイプ、
周りは気にするし自分にめっちゃ
自信があるわけでもない、
特にリーダー経験もないし、
人前に出るのが苦手、
そんな過去を持つ僕が
自分で起業する側に回っています。
120%何処かの企業で働いて、
福利厚生を受けながら、
のんびり安定した生活を
送るのかなと思っていた僕が、
自分でサービスを作って、
結果が出なければ給料がなくなるような、
そんな環境で毎日仕事をしています。
理由は一つ!
責任感、裁量権のある環境で
自由に仕事がしたかったから!!!
これだけです!
ただ、元々の自分は自信もないし、
リスクをとるのも苦手やから、
就職しない選択をするのには
勇気が入りました。
結果、本当に実現したい未来に
向かって、過去に縛られず、
就職しない選択を選んだことに
一つも後悔はありません。
むしろ毎日楽しくて仕方ないです笑
最後に!
僕の例は極端すぎるので参考には
しづらいかもしれませんが、笑
過去の自分に縛られすぎた選択は
本当にやりたいことからは遠いような
気がします。
全てが自由の状態で本当は
何がしたいのか?
一度自由な発想で未来を
考えてみることが、
自分のやりたいことにつながる
かもしれません!!
23卒の学生さんはまだまだ
時間があると思うのでぜひ一度
考えてみてください!
本日は以上です!
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!